>>『緊急告知』<<
【Rakuten WiFi Pocket】 今だとなんと【1年間無料】
モバイルWiFi(ポケットWiFi)ルーターは、2019年から通信制限のないクラウドSIMタイプのサービスが一挙に人気を集め、各社が次々とこのサービスを開始し始めました。2020年春現在、国内には20ケ近くのクラウドSIMタイプのモバイルWiFiサービスが存在しています。
中でも「FUJIWiFi」は、2016年からモバイルWiFiのサービスを提供していましたが、2019年に一部のサービスをクラウドSIMに変更し、現在でも根強い人気を維持しています。
特にFUJIWiFiは契約期間がなく、いつでも解約できることが大きな特長で、大人気のモバイルWiFiサービスの一つです。
片や2020年3月にサービスを開始し始めた「ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)」は、料金設定も格安でありながら大型キャンペーンを実施し、現在業界一の激安モバイルWiFiサービスになっています。
そこで現在でも人気が高い「FUJIWiFi」と新参激安の「ゼウスWiFi」を比較してみましたので、これからお申し込みされる方は、参考にしてみてください。
Contents
【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】共通の3大特長

【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】には、共通の3つの大きな特長があります。
【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】共通の3つの大きな特長
- モバイルWiFiルーター端末はレンタル ⇒ 月額料金が格安
- 通信制限(容量制限と速度制限)なし ⇒ 使い放題
- クラウドSIMの次世代通信技術を採用 ⇒ 安定な通信&海外でもそのまま利用可能
1、モバイルWiFiルーター端末はレンタル
これまでのモバイルWiFiのサービスは、端末(モバイルWiFiルーター)を買うのが一般的でした。
そして各社は、この端末を無償にするキャンペーンを常用化してきたことで、結果的には月額料金に端末代が上乗せされ、その分高くなる結果となっていました。
【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】のモバイルWiFiサービスは、端末をレンタル(貸し出し)対応することで、月額料金設定は低く抑えられています。
但しレンタルできる端末は基本一種類です。よっていろいろな機種から選択できないことから、自分のニーズ(電池容量、大きさ、デザイン等)にあった端末を強く望む方には、少々合わない可能性もあります。
2、通信制限(容量制限と速度制限)なし
【容量制限と速度制限とは・・・】
容量制限 | 利用できるデータ容量に制限があること。 WiMAX2+の場合、「使い放題プラン」と「7GBプラン」の2種類があります。 |
速度制限 | 一定期間に大量のデータを利用した場合、通信速度が低速に制限されること。 WiMAX2+の場合、3日間で10GB以上の大容量のデータを利用した場合、速度が夜間(夕方6時から深夜2時まで)のみ1Mbpsにまで落ちます。 |
現在比較的料金が安いモバイルWiFiのプランには、月額利用通信量の制限を設けているところが多くあります。(容量制限)
例えば、現在圧倒的にシェアーの高いKDDI系のWiMAX2+回線の料金が安いプランには、月間7GBの制限がかかっています。
しかし【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】は格安にもかかわらず、容量制限はなく、使い放題です。
また一定期間に大量のデータを利用した場合、通信速度が極端に低速になるサービスが多くある中で、【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】は共に速度制限がかかりません。
3、クラウドSIMの次世代通信技術を採用
【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】は共にモバイルWiFiルーター(端末)にSIMが入っていない「クラウドSIM」タイプのモバイルWiFiです。
クラウドSIMは、クラウド上のSIMサーバーに必要なSIM情報があります。利用者はWiFiルーターからのリクエストに応じて、SIM情報をここから自動で取得します。
よってどの国・地域でもSIMカードの差し替えは必要なく通信が行えます。
日本国内においては、「au」「docomo」「SoftBank」のそれぞれの回線から、自動で最適な通信回線を選択します。
クラウドSIMは次世代の通信技術です。
クラウドSIMタイプのモバイルWiFiは、地下鉄内やビル地下等でも比較的通信は安定しています。
【FUJIWiFi】vs【ゼウスWiFi】料金とサービス内容で比較

サービス名 | FUJIWiFi | ゼウスWiFi (ZEUS WiFi) |
|
提供会社 | 株式会社レグルス | 株式会社Human Investment | |
国内の利用回線 | au docomo SoftBank 都度最適な回線を自動で選択 |
au docomo SoftBank 都度最適な回線を自動で選択 |
|
容量制限 | 容量制限なし(使い放題) | 容量制限なし(使い放題) | |
速度制限 | 速度制限なし | 速度制限なし | |
クラウドSIM | 対応 | 対応 | |
契約期間 | 契約期間なし | 2年 | |
初期費用 | 内訳 | 新生活応援キャンペーン (2020年4月30日まで) 事務手数料 ⇒0円 |
事務手数料3,000円 |
合計 | ⇒0円 |
3,000円 | |
月額料金 | 新生活応援キャンペーン (2020年4月30日まで) ⇒3,480円 |
ゼウスWiFiデビューキャンペーン (キャンペーン終了日未定) 初月 2,980円の日割り 2~6ケ月目 2,980円 7ケ月目~ 3,280円 |
|
2年間トータル料金 | 83,520円 | 79,920円 | |
3年間トータル料金 | 125,280円 | 119,280円 | |
支払方法 | クレジットカード | クレジットカード | |
端末弁償代 | 20,000円 | 18,000円 | |
端末補償オプション | 400円/月 250円/月(紛失・バッテリー劣化は未対応) |
400円/月 | |
端末 | GlocalMe G3 | H01 | |
端末の提供形態 | レンタル | レンタル | |
解約違約金 | なし | 0~23ヶ月:9,500円 24~25ヶ月目:0円 26ヶ月~47ヶ月目:9,500円 48~49ヶ月目:0円 |
|
海外利用料 | 980円/日・500MB | 1日プラン300MB 161円~968円 7日プラン1GB 430円~2,634円 30日プラン3GB 1076円~6,560円 |
|
このサービスのポイント | 契約期間がなくいつでも解約できる | 2020年4月現在の利用料金は最安値 | |
その他 | 1年間一括払いの場合、月額換算で500円割引 | 30日以内の解約の場合違約金なしのキャンペーン実施中 | |
キャンペーンのクーポンコード | NEWLIFE2020 | なし | |
申し込み先 | FUJIWiFi (株式会社レグルス) ![]() |
ゼウスWiFi (株式会社Human Investment) |
FUJIWiFiは契約期間がなく、いつでも解約できることが最大の特長です。
ゼウスWiFiは、2年契約の縛りはありますが、FUJIWiFiの格安料金からさらに上をいく激安料金です。
また海外で多く利用する方には、ゼウスWiFiの方が料金設定が細かく分かれていることで、割安に利用できそうです。
【FUJIWiFiのCM】
【ゼウスWiFiのCM】
【FUJIWiFi】vs【ゼウスWiFi】端末で比較

FUJIWiFi | ゼウスWiFi (ZEUS WiFi) |
|
端末製品名 | GlocalMe G3 | H01 |
端末写真 | ![]() |
![]() |
重量 | 381g | 130g |
サイズ | 112.6 × 65.0 × 19.0mm | 126 x 64 x 13mm |
連続使用可能時間 | 15時間 | 10時間 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
下り:150Mbps 上り:50Mbps |
SIMスロット個数 | 2 x nano SIM slot | 1 × Nano SIM slot |
周波数帯 | LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/17/19/20 LTE-TDD Band: 38/39/40/41 WCDMA Band: 1/2/4/5/6/8/9/19 GSM:850/900/1800/1900MHz |
LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28 LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41 WCDMA Band: 1/2/4/5/8/ GSM:850/900/1800/1900MHz |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n | IEEE802.11b/g/n |
バッテリー容量 | 5,350mAh | 2700mAh |
同時接続台数 | 5台 | 10台 |
付属品 | MicroUSBケーブル | USB TypeCケーブル |
メーカー | GlocalMe(香港) | 株式会社Human Investment ※自社メーカー(専用端末) |
FUJIWiFiのGlocalMe G3の厚さは19mmもあり、かなりゴッツイ感じですが、その分電池持ちが15時間と長くなります。またモバイルバッテリーとして利用できるところが特長です。
ゼウスWiFiのH01はコンパクトで軽いことで、携帯するには適しているかと思います。
自社の専用端末で、特長は同時接続台数が最大10台まで可能なことです。
どちらの端末も、WiFiルーターとしての基本性能は、十分満足できるものになっています。
【FUJIWiFi】vs【ゼウスWiFi】提供会社で比較

FUJIWiFi | ゼウスWiFi (ZEUS WiFi) |
|
会社名 | 株式会社レグルス https://www.rgls.co.jp/ |
株式会社Human Investment https://humaninvestment.jp/ |
代表取締役 | 舟倉 圭一 | 板垣 瑞樹 |
設立日 | 2010年9月 | 2010年3月1日 |
資本金 | 3,000万円 | 1,000万円 |
売上 | 10億円(2017年) | 14億円(2015年) |
本社住所 | 〒162-0045 東京都新宿区馬場下町5 早稲田駅前ビル4F |
〒305-0045 茨城県つくば市梅園2-7-3 つくばシティビル303 |
事業内容 |
|
情報通信サービスを基盤としたテレコム事業及びサービス&ソリューション事業 |
従業員数 | 約250名 | 約250名 |
「FUJIWiFi」を提供する株式会社レグルスと、「ゼウスWiFi」を提供する株式会社Human Investmentは、共に会社の歴史は10年ほどで、従業員数も同じく250人と公表していますので、会社規模は同等です。
両社とも成長企業で、公開している会社概要を見比べるレベルでは、しっかりした印象を持ち、問題を全く感じない信頼できる会社だと思われます。
特に「FUJIWiFi」を提供する株式会社レグルスは、モバイルWiFiサービスを2016年から行っており、実績のある会社です。そしてずっと人気を保っていることから信頼でききる会社となります。
【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】比較のまとめ

いかがだったでしょうか。
【FUJIWiFi】と【ゼウスWiFi】は共に、とても魅力のあるモバイルWiFiであり、どちらを選択しても満足できるサービスだと思います。
強いて言えば、下記を選択の判断としてはいかがでしょうか。
>>FUJIWiFiのお得なキャンペーンサイトはこちら↓↓<<
>>ゼウスWiFiのお得なキャンペーンサイトはこちら↓↓<<