そしてどんなときもWiFiは、次世代通信技術の「クラウドSIM」採用で、日本国内において、「au」「docomo」「SoftBank」のそれぞれの回線から、自動で最適な通信回線を選択しますので、通信がとても安定するというメリットもあり、お申し込みが殺到しているようです。
そこで「どんなときもWiFi」を運営している会社「株式会社 グッド・ラック」はどんな会社で信頼できそうなのか気になるところですので解説します。お申込み前、是非ご一読ください。
「どんなときもWiFi」を提供するグッド・ラックってどんな会社?

「どんなときもWiFi」を提供する「株式会社 グッド・ラック」という会社は、どんな会社なのかな~と思われている方も多いかと思います。
少し調べてみましたのでご案内します。大きな会社でとても信頼できそうなので安心ですよ!
会社名 | 株式会社 グッド・ラック https://good-luck-corporation.co.jp/ |
代表取締役 | 佐々木 允浩 |
設立日 | 平成22年3月17日 |
本社住所 | 〒910-2178 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
事業内容 |
|
従業員数 | 657人(2019年2月末時点、アルバイト・パート含む)連結グループ全体 |
親会社 |
株式会社オールコネクト 本社:〒910-2178 福井県福井市栂野町第15号1番地2 連結売上高:355億円(2019年2月期) |
株式会社 グッド・ラックは、最近「モバレコAir」という、工事なしのインターネット固定回線のサービスを提供はじめて、注目されています。
株式会社 グッド・ラックが「どんなときもWiFi」のサービスを開始しはじめたのは2019年3月ですが、以前から「NEXTmobile」という、ソフトバンク回線のモバイルWiFi(ポケットWiFi)を提供していました。
このNEXTmobileもどんなときもWiFi同様、通信制限がないモバイルWiFiサービスで、通信も安定していることから根強い人気を保っておりました。もちろん現在でもこのNEXTmobileのサービスは提供しています。
↓【どんなときもWiFi】のCMです。とてもおもしろいので一度見てください!↓
「どんなときもWiFi」のメリットとデメリット

「どんなときもWiFi」は、他のモバイルWiFiのサービスとかなり違った特徴があることから、お申し込みを検討している方向けに、メリットとデメリットをまとめてみました。
どんなときもWiFiのメリット | ||
1 | 容量制限なし | 利用できるデータ容量に制限がありません。 |
2 | 速度制限なし | 一定期間に大量のデータを利用した場合、通信速度が低速になるような速度制限はありません。 |
3 | トリプルキャリアで安定した通信品質 | 日本国内においては、「au」「docomo」「SoftBank」のそれぞれの回線から、自動で最適な通信回線を選択しますので通信がとても安定します。 |
4 | 月額料金が3,480円と格安 | どんなときもWiFiの月額料金は、2年間ずーっと3,480円と格安。3年目以降は3,980円 |
5 | そのまま海外利用可能 | どんなときもWiFiのモバイルWiFiルーターは、クラウドSIMにより、日本を含む世界107ヵ国で利用可能。(海外利用の場合は料金別途) |
6 | 即日利用可能 | どんなときもWiFiのモバイルWiFiルーターは、お申し込みから13時までは当日発送。それ以降は翌日発送(営業日)。発送料金は無料 |
どんなときもWiFiのデメリット | ||
1 | 端末(モバイルWiFiルーター)が選べない | どんなときもWiFiの端末はレンタルになり、他のサービスのように機種を選ぶことはできません。 おしゃれに携帯したい場合は、お申込み前にどのような端末なのかをご確認してください。 |
2 | 端末(モバイルWiFiルーター)を壊したり紛失した料金が高額 | どんなときもWiFiの端末はレンタルになりますので、これを壊したり紛失した場合は、18,000円の罰金がかかります。ご注意ください。 ご心配な方は、あんしん補償(月額400円)に入ることをおすすめします。 |
【どんなときもWiFi】運営する会社は信頼できそうのまとめ

いかがだったでしょうか。
どんなときもWiFiの会社の信用度合いやサービスのメリット・デメリットから、現在とても人気があることを改めて実感しませんか。
他のモバイルWiFiのサービスと比較した場合、格安にもかかわらず、無制限で安定して使えることは、最大のメリットだと考えます。
是非この機会にどんなときもWiFiをお申込みしてはいかがですか。

世界中どこでも使えるクラウドSIMの格安プラン!MUGEN WiFi
MUGEN WiFi![]() |
モバイルWiFiおすすめ度 ★★★★★ |
![]() |
【特徴】 2020年に見直しされた最も新しいサービス。 最新の通信技術であるクラウドSIMで、トリプル回線(au、docomo、SoftBank)から都度最適な回線を選んでくれます。よって利用エリアが広く、また海外でもそのまま利用可能です。 そして通信容量も100G/月 あり、安心して利用できます。料金も格安なことから、今凄い人気になっています。 |
回線種類 | クラウドSIM(国内はSoftBank、au、docomo 自動切換え) |
月額料金 | 3,150円 |
格安でコストパフォーマンス最高&いつでも解約自由!縛りなしWiFi
縛りなしWiFi ![]() |
モバイルWiFiおすすめ度 ★★★★★ |
|
【特徴】 キャリアはWiMAX回線とSoftBank回線のどちらかを選択します。(同料金ですので、安定性を考慮するとSoftBank回線の方がお得だと思います。) いつでも解約でき違約金もありません。実質月額料金も破格値です。 新しいサービスでまだあまり認知度は高くありませんが、コストパフォーマンスは最高のサービスです。 申し込みフォームもシンプルで簡単なことから人気急上昇です。 |
回線種類 | WiMAX2+ SoftBank |
月額料金 | 3,300円 |
高速回線のWiMAX回線で一番人気!GMOとくとくBB WiMAX2+
GMOとくとくBB WiMAX2+ |
モバイルWiFiおすすめ度 ★★★★☆ |
【特徴】 高速で人気のWiMAX回線。たっぷり使えるギガ放題プランで格安なサービス。 新規お申し込みのキャンペーンが充実しています。特にキャッシュバックキャンペーン中は、とてもお得にお申し込みができます。 端末種類は、モバイルルーターとホームタイプから選択でき、種類も豊富なのが魅力。 |
|
回線種類 | WiMAX2+ プラス au4G/LTE |
月額料金 | 【3年プラン】ギガ放題プラン 1~2ヶ月 3,609円 3ヶ月目以降 4,263円 |